最近の筆記用具事情
先日の記事でブログの記事を書く手順について書きました。ついでに最近の私の筆記用具事情についても書いておこうと思います。
最近私がプライベートで使用している筆記用具はこんな感じです。
- スケジュール帳
- 無地ノート
- ブロックメモ
- 黒ボールペン
- 水性サインペン×3色
- 付箋
スケジュール帳
スケジュール帳はpaperblanksのものを使用しています。LOFT限定モデルだったよう……な?
(1)日付の右にはその日の予定を、(2)日付の下にはその日の体重とその日食べたものを、(3)1日の右半分にはその日の日記を書いています。
日記を書くようになったのは今年に入ってからです。体調が悪くて病院に行くときは、日記を読み返して症状や経過をまとめておくと便利でした。
無地のノート
ノートはA4の無地のものを使っています。無印良品の「組み合わせて使えるノート」を使用しているのですが、最近廃盤になってしまったようです。このシリーズは結構長い間愛用していただけに残念です。
普通は縦に使いますが、気まぐれに横に使うこともあります。何でもかんでも書き込んでいるので混沌としていますが、読み返すときのことを考えて必ず日付をページの右上に入れるようにしています。
ブロックメモ
服屋さんで買い物をしたときにおまけでもらったごくありがちなブロックメモです。少しちぎってスケジュール帳のポケットに入れています。
ブログの記事を書くときには一旦このメモに内容を書き出すのですが、このメモに書ききれない量は読んでくれる人も飽きるだろうと思って1枚におさめています。
黒ボールペン
無印良品の「選べるリフィルペンポリカーボネイト六角軸ゲルボールペン 黒・0.5mm」を使っています。少しにじむことがありますが、強めの筆圧でも受け止めてくれる安心感があります。
水性サインペン×3色
三菱の水性サインペンの「きみどり」「そらいろ」「やまぶきいろ」を使っています。スケジュール帳に線を引いたり、ノートの中の記述を囲んだりするのに使います。
趣味やプライベートのことには「きみどり」を、仕事や勉強のことには「そらいろ」を、健康やお金のことには「やまぶきいろ」を使うことが多いです。
付箋
サイズ、色違いで持っています。色や形にサインペンほど明確な意味づけはありません。
以上のアイテムはあくまでもこの記事を書いている頃に使っていたものです。この先変わっていくと思います。
今のアイテムに落ち着く?までに使っていたアイテムも紹介してみたいです。
それでは、また。