【休職日記】Vol.11 「休職おかわり」
相変わらず睡眠リズムが不安定な中、リハビリとドラゴンクエスト10で日々を過ごしているゆのきです。今回はダウナーモードでお送りいたします。
「休職おかわり」
3ヶ月で終わるかと思われていた休職期間は、結論からいうと終わりませんでした。断眠を繰り返したり、夜中に不眠になったり、昼間に寝落ちしたりと睡眠リズムが安定せず、なおかつ食欲がどんどん減退しているのがその理由でした。
平日はできる限り電車に乗る練習をし、もうずっと会社の人に会ってない、早くプログラムの書き方を思い出さなくちゃ、と悶々としていたので、少々がっくりきてしまいました。
がっくりきた勢いで、Facebookに「休職おかわり」と呟いてみました。すると、前の前の現場での上司から「あの投稿はよくないから削除して欲しい」とのメッセージが届きました。
悲しさとむなしさと頼りなさと
社会人としてまだまだ未熟なため、上司がどういう意図でその「よくない」と判断したのか、私にはわかりません。社名がわかる状態で休職中であることを曝したのがいけないのでしょうか。「友達」に社員が多い中で休職期間が伸びたことを茶化したのがいけなかったのでしょうか。私にはわかりません。
その上司は私の直属の上司ではないので、私の状況をよく知らないはずです。私が痩せ細り続けていることや不眠と断眠で悩んでいることはもちろん、復職するためにリハビリをしていることや、つい最近まで復職できそうだったことも知らないと思います。
そんな事情を踏まえても、何だか悲しいような、むなしいような、頼りないような気持ちになって投稿を削除しました。
私は何のために毎朝起きてリハビリをしているのでしょうか。何のために大量の薬を飲んでいるのでしょうか。何のために苦しみながら眠ったり食事を摂ったりしているのでしょうか。
好きで仕事をしていないわけではありません。好きで体が動かなくなったわけではありません。好きで頭がうまく働かなくなったわけではありません。好きで骨が浮き出るまで痩せたわけではありません。好きでご飯が食べられなくなったわけではありません。好きで小説が読めなくなったわけではありません。好きでプログラムが書けなくなったわけではありません。
好きでこんなふうになったんじゃありません。
自分が何のために行動しているのか、すこし、わからなくなってしまいました。
それでは、また。