【同人者のためのEvernote活用講座】Evernoteをコスプレの準備に活用する #doujinhacks
レイヤーは荷物が多い
コスプレイヤーというものはともするとサークル参加の人よりも荷物が多いものです。一見単純そうに見えるコスプレだったとしても、見えないところの努力が必要だったり、小道具が意外に多かったりするものです。さらに、コスプレ参加に慣れてくると鏡やビューラーなど、基本的なアイテムを忘れてしまいがちです。
今回は、そんなコスプレイヤーの皆様のために、Evernoteを利用したチェックリストでの荷物管理を提案します。
誰のコスでも共通なアイテムってあるよね
誰のどんなコスをするにしろ準備して持って行かなくてはならないアイテムというものがあります。例えば以下のようなものがそうでしょう。
- 名刺
- 化粧品
- 鏡
- ビューラー
- 制汗スプレー
- タオル
- メイク落とし
こうしたアイテムをまとめて、チェックリストのテンプレートを作成してみましょう。
せっかくの衣装を1回しか着ないってもったいないよね
せっかく衣装やウィッグを用意したのに、1回しか着ないなんてもったいないですよね。2回、3回と着ることを見越して、「コスプレ基本テンプレート」を元に「キャラクター別テンプレート」を作成してみましょう。今回のモデルは彼です。

- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/07/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 32回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これで、バーナビーのコスプレをするときは、毎回この「バーナビー(通常版)テンプレート」を「ノートをコピー」して使えばOKです。
もしチェックリストをいざ使ってみて、それでも何か足りないことに会場で気づいた場合は、テンプレートをアップデートしましょう。毎回それを繰り返していると、洗練されたテンプレートが出来上がるはずです。
忘れ物をしてしまってはせっかくのコスプレも楽しさが半減します。忘れ物をしないようにして、楽しくイベントに臨みたいですね。
それでは、また。